弘前公園に住んでいる白鳥

ココは弘前公園に40年近く住んでいたコブ白鳥です。桜ちゃん、シロちゃん、ガー子、コブちゃん、スーちゃん、隊長などたくさんの名前を持っていました。このブログにココの最後の約半年間(2019年8月2日~2020年1月5日)の毎日の様子を記録しました。ココが旅立った後、ココの思い出とともに公園に今生きているものたちについて記録していきます。

マイナス20℃も大丈夫

f:id:cocokai:20191126080523j:plain

杉の大橋の植物園側の右下(朝)

f:id:cocokai:20191126080633j:plain

右側の岸に向かって羽根を広げた(朝)

f:id:cocokai:20191126080756j:plain

その後・・(朝)

f:id:cocokai:20191126080842j:plain

植物園側へ向かう(朝)

朝、杉の大橋の下にいた。ラジオ体操帰りの女性が「桜ちゃん、あなた元気になったね」と話しかけていた。

その後、たくさんの名前を持つ白鳥は橋から少し移動して、右側の岸に向かって羽根を広げた。まるで傾斜のきつい岸に上陸しようとしているみたい。以前も同じことがあって、目が見えなくなってきたかもしれないと思った。でも、目の問題ではなく、そこが何か特別な場所なのかもしれない。やがてココは植物園側に向かってゆっくり進んでいった。

石橋に回ると、遠くにいるココに餌係の人が「ココ~、おいで~」と叫んでいた。「来なさい!」より「おいで~」の方がやさしい感じ。ココ、ちゃんと朝ご飯を食べてね。

f:id:cocokai:20191126161945j:plain

博物縁側。遠くにココ、近くにダイサギ(午後)

f:id:cocokai:20191126162134j:plain

石碑のところから(午後)

f:id:cocokai:20191126162215j:plain

羽根が抜けたところが気になる(午後)

午後、久しぶりに博物館側に上陸していた。水に浸っている場所でしきりに羽根づくろいをしている。右側の段差を超えるのは難しいかな?

気付かれないように写真を撮って、そっと帰ることにした。また明日ね。

f:id:cocokai:20191126081223j:plain

ボート乗り場の反対側にダイサギ、カワアイサ、カルガモ(朝)

f:id:cocokai:20191126081329j:plain

三角池にダイサギ(朝)

朝、ボート乗り場の反対側にダイサギとアオサギがいたが、写真を撮ろうとしたらアオサギが飛び去ってしまった。上空でカラスが風邪を引いたようなしゃがれ声を出している。しつこいパパラッチに怒っているのかもしれない。ごめんなさい。

最近、公園では少なくとも3羽のダイサギを見かける。

f:id:cocokai:20191126162316j:plain

博物館側でココと一緒にいるダイサギ(午後)

f:id:cocokai:20191126162410j:plain

何かを狙っている(午後)

f:id:cocokai:20191126081829j:plain

西濠にカワアイサ(朝)

f:id:cocokai:20191126081910j:plain

f:id:cocokai:20191126081935j:plain

f:id:cocokai:20191126082006j:plain

蓮池にカワアイサ(朝)

朝、西濠は凪のように穏やか。西の桜のトンネルを歩きながら今朝はカワアイサはいないと思っていたら、3羽が南の方から飛んできた。いつもとは逆の方向である。しかし、西濠は岩木川に沿っているから、南からでも北からでも飛んでこれる。蓮池では1羽のカワアイサが優雅に泳いでいた。散歩の帰り道、西濠のカワアイサは12羽になっていた。

f:id:cocokai:20191126162952j:plain

西濠にカワアイサ(午後)

f:id:cocokai:20191126163038j:plain

気持ちがいいね(午後)

f:id:cocokai:20191126163135j:plain

亀紺橋から(午後)

暖かくなった午後、西濠に9羽のカワアイサがぷかぷか浮かんでいると、思ったら、散歩の帰り道、亀紺橋から数えたら10羽であった。

f:id:cocokai:20191126081103j:plain

西濠にマガモ(朝)

f:id:cocokai:20191126082130j:plain

植物園側の右側。鵜が上陸している(朝)

f:id:cocokai:20191126082215j:plain

博物館側にカイツブリ(朝)

「凍てつく川でカイツブリを見つけました」(https://kmatsu.exblog.jp/26381758/)という記事を発見。コメント欄の記述によると、カイツブリが北海道のマイナス20℃の山奥の川に元気に適応しているという。

弘前の冬は最低でも約マイナス10℃。中濠のカイツブリは弘前付近で越冬している可能性が高い。

夏毛と冬毛があって、夏毛の方は首の部分が赤く、冬毛は首の赤みは薄れるそうだ。この子は既に冬毛になって、越冬の準備はできているようだ。