弘前公園に住んでいる白鳥

ココは弘前公園に40年近く住んでいたコブ白鳥です。桜ちゃん、シロちゃん、ガー子、コブちゃん、スーちゃん、隊長などたくさんの名前を持っていました。このブログにココの最後の約半年間(2019年8月2日~2020年1月5日)の毎日の様子を記録しました。ココが旅立った後、ココの思い出とともに公園に今生きているものたちについて記録していきます。

穏やかな朝と不穏な午後

 

f:id:cocokai:20191023080125j:plain

植物園側のお気に入りの場所(朝)

f:id:cocokai:20191023080216j:plain

カルガモと一緒(朝)

f:id:cocokai:20191023080258j:plain

前のところが気になる(朝)

f:id:cocokai:20191023080431j:plain

あちこち気になる(朝)

久しぶりに植物園側のお気に入りの場所にいた。カルガモたちも一緒である。隣にいるカルガモはたくさんの名前を持つ白鳥とシンクロしているみたい。祭り期間中は、いろいろ心配なことが多いがこんな穏やかな朝もあって少し安心する。

f:id:cocokai:20191023164848j:plain

石橋付近(午後)

f:id:cocokai:20191023164933j:plain

船の水抜き作業。係の人に怒っている(午後)

f:id:cocokai:20191023165116j:plain

落ち着きを取り戻した(午後)

午後、公園関係者が菊人形船の水抜き作業をしていた。係の男性が手を叩いて、菊人形船から白鳥の気をそらそうと試みている。白鳥はその刺激に対して羽根を広げて怒っている。幸い、パンをあげている最中に作業が終了した。

観光ガイドの女性が、「季節を忘れた白鳥」とつぶやきながら石橋を渡って行った。プロの観光ガイドなのに、ずいぶん悲しいことを言うものだ。「羽根を折られて、40年近くにわたり公園を訪れる人たちのために尽くしてきた」というのに・・・。弘前市がこの白鳥の歴史をきちんと示したら、こんな誤解は避けられるのではないか。

あさってから観光舟の運航が始まる。どうか無事でありますように。

f:id:cocokai:20191023080918j:plain

西濠に鵜(朝)

少し前から西濠に鵜を見かけるようになった。元気に潜っている。

f:id:cocokai:20191023080953j:plain

西濠にカンムリカイツブリ?(朝)

鵜の近くでカンムリカイツブリ?のマダムも元気に潜っている。西濠は餌が豊富なのかもしれない。

f:id:cocokai:20191023165211j:plain

西濠にヒドリガモ(午後)

f:id:cocokai:20191023165245j:plain

羽ばたいた(午後)

ヒドリガモには素朴な可愛らしさがある。

f:id:cocokai:20191023081420j:plain

杉の大橋の植物園側に親カイツブリ(朝)

f:id:cocokai:20191023081514j:plain

子供たちはどうなりましたか?(朝)

f:id:cocokai:20191023165605j:plain

博物館側に親と子。近くにもう1羽の子がいる(午後)

f:id:cocokai:20191023165723j:plain

子供は立派に育った(午後)

朝、杉の大橋の植物園側で親カイツブリが1羽で過ごしていた。子供たちの姿は見えない。蓮池に1羽、石橋の遠くに1羽を確認。いずれも写真に収めることができなかった。

午後、博物館側に親と2羽の子供がいた。対側の岸の茂みに入って隠れている。観光舟の運航が始まったら、父と母の言うことを聞いてちゃんと身を隠してね。