弘前公園に住んでいる白鳥

ココは弘前公園に40年近く住んでいたコブ白鳥です。桜ちゃん、シロちゃん、ガー子、コブちゃん、スーちゃん、隊長などたくさんの名前を持っていました。このブログにココの最後の約半年間(2019年8月2日~2020年1月5日)の毎日の様子を記録しました。ココが旅立った後、ココの思い出とともに公園に今生きているものたちについて記録していきます。

シグナルを発する

f:id:cocokai:20190928164813j:plain

仲間たち(朝)

朝、植物館側の右側にいた。たくさんの名前を持つ白鳥の側にカルガモが集まることが多いが、お互いの気持ちを共有できるようなシグナルがあるのだろう。

私も一緒に暮らす黒猫の気持ちが分かると思っているし、黒猫も私の気持ちが分かっているように感じる。同じことだ。

f:id:cocokai:20190928165247j:plain

朝とほぼ同じところ(午後)

f:id:cocokai:20190928165629j:plain

岸に上がったばかりみたい(午後)

f:id:cocokai:20190928165713j:plain

やがて座って(午後)

f:id:cocokai:20190928165746j:plain

落ち着いた(午後)

午後、朝とほぼ同じところ。岸辺に上がったばかりのようだ。立ったまましばらく羽根づくろいをしてから座って落ち着いた。右側からから遺構復元工事の騒音が鳴り響いているけど、大丈夫そうに見える。慣れてきたのかもしれない。

f:id:cocokai:20190928165908j:plain

西堀。ヒドリガモ(朝)

くちばしが白いように見えるけど、光による錯覚かな?

f:id:cocokai:20190928170713j:plain

杉の大橋の博物館側(朝)

f:id:cocokai:20190928170833j:plain

何を話しているのか?(朝)

f:id:cocokai:20190928170458j:plain

こんなに大きくなって(朝)

朝、カイツブリご一家は杉の大橋の博物館側で活発に動き回っていた。気温は約15℃。父と母はそれぞれ1羽ずつに餌やりをしていた。やがて植物園側から別の1羽の子供が急いでやってきた。親から呼ばれたようである。同時に、一方の親が餌やりをしていた子供を残して植物園側に移動し、別の子に餌やりを始めた。

人間の親が子供をそれぞれの名前で呼ぶように、カイツブリの父と母は、それぞれの子供に対して特有のシグナルを発しているようだ。シグナルを感知した子供は自分の番だと分かって大急ぎで親の元に向かう。

午後、父と母は、杉の大橋の植物園側と石橋が見える植物園側に分かれて、それぞれ2羽ずつ世話をしていた。この父と母の頑張りのおかげで、子供らはずいぶん大きくなった。